ボラティリティをヒストグラム化するMT4インジケーター「ck_speed」

今回は相場のボラティリティを見やすく表示するヒストグラム型インジケーター「ck_speed」をご紹介します。

このインジケーターは、ATRをベースとしてRSIの計算方法を適用し、標準偏差の概念を加えたものになります。

ロジックとしては複雑に見えますが、相場のボラティリティを3段階で表示するため、使い方は超簡単です。

各色の意味
緑色が高ボラティリティ
赤色が中ボラティリティ
黄色が低ボラティリティ

基礎となるインジケーターがライン表示なので過去2本分ぐらいの再描画がされる事がありますが、トレード判断するにはそれほどデメリットは無いです。

視覚的にとても見やすいのでオススメです。ダウンロードリンクは本記事の一番下をご覧ください。無料でダウンロードできますよ。
桂木愛用のバイナリーツール

 

インジケーターの仕組みについて

このインジは、前述のように相場のボラティリティを示すインジケーターとして有名なATRをベースにして、RSIと標準偏差の考えを計算に入れています。

計算自体は複雑ですが、インジケーターが示すのは現在のボラティリティです。

パラメーター設定は以下のようになります。

インジケータの詳しい計算方法はコチラのサイトで詳しく解説してあります。

仕組みが分からなくても使い方さえ分かれば大丈夫です。

ボリバンと組み合わせてみる

ck_speedは、現状のボラティリティを示します。
ボラティリティを示すインジと言えばボリンジャーバンドがありますが、組み合わせて使うと効果的です。

どうでしょうか?

  • CKspeedが黄色い状態でバンドにタッチしたら逆張りを仕掛ける
  • CKspeedが緑色のままバンドを抜けていったら順張りを仕掛ける

といった使い方だけでも、かなり取れてしまいます。

ハイボラティリティということはトレンドが出やすい状況です。
このような時には素直にトレンド方向に従う方が勝てます。

逆に低ボラの時は反転しやすいためボリバンのバンドにタッチして反発してきたときに逆張りすると勝ちやすいです。

つまり、CKspeedを相場環境認識手段の一つとして利用することで、より相場に適した手法で取引ができるようになるのです。

もう一例ご覧ください。

ボリバンに加えて、ダウ理論のトレンドと組み合わせて、トレンド方向のみエントリーするやり方にすれば、更に高勝率が狙えます。

シンプルなのに高性能ですし、使い勝手も非常に良いですよ。
客観性と再現性の高い相場分析の補助としてご利用ください。

FXでブレイクアウトを狙う際のフィルタリングとしても使えます。

ボラティリティを示すインジケーターはどんな手法とも相性が良いので、本当に役立ちますよ。

バイナリーで消耗するのは終わりです

勝って負けてを繰り返して資金がジリ貧・・・。
そんなバイナリーオプションで苦戦している方必見です!

私が開発したツールを使えば、時間帯を絞ってシグナルに従うだけで完全無裁量で勝率75%以上の取引も可能になります。

しかもロジックは完全公開!

あなたのバイナリー取引はここから始まる!

おすすめの記事